
安心してユタカに
おまかせください
-
優良運転者の育成を目指しています。
- ・“明るく、優しく、わかりやすい教習をします”。というコンセプトの下、事故・違反を起こさない安全なドライバー育成に努力しています。
- ・聴くだけの教習ではなく体験型バラエティー学科教習システム、「DONDONドライブ」を導入し、楽しみながらわかりやすい学科教習を行っています。
-
進路に合わせて計画的に教習を進めます。
- ・就職や進学といった時期に間に合うよう、計画的に教習を進めています。(入校される時期によっては難しい場合もあります。できるだけ早い時期の入校をお勧めします)
-
教習環境が良く、空いた時間を快適に過ごす場所があります。
- ・広いスペースの待合室はWi-Fiが無料で利用出来て、空いた時間はお友達とゆったりと過ごして頂けます。
- ・校内ではパンの無⼈販売があります。コンビニも近くにあるため⾷事には困りません。時期によっては学校正⾯⽞関前の駐⾞場にキッチンカーも出店します。(お弁当を持参していただいても⼤丈夫です)
-
無料スクールバスで安心して通学出来ます。
- ・豊川、新城はもちろん、広い地域に渡ってスクールバスを運行しています。また、学校帰りに通う時期には各高校へもスクールバスでお迎えに参ります。
-
地域の皆様から信頼される実績を誇っています。
- ・地域の皆さまからご愛顧頂き、毎年多く方にご入校頂いています。
- ・免許センターの本免学科試験初回合格率が愛知県第1位です。(2018年、2019年の年間実績)
入校に関するご説明
-
入校時期と申込みのお手続きについて
- ・高校ごとに決められていますので、詳しくは学校へお問合せください。通常は進路決定後、高校の許可を取って入校が可能となります。
- ・入校申込みのお手続きに関しても高校によって違いがありますが、多くの場合は高校へお申込書類を提出頂いています。
-
必要な書類など
- ・本籍地記載の住⺠票(マイナンバー・住⺠票コードが記載されていないもの)
※現住所が愛知県外の⽅は住⺠票が2通必要です。 - ・身分を証明するもの(通常は健康保険証)
- ・ご印鑑
- ・入校手続きの詳細はこちら
- ・本籍地記載の住⺠票(マイナンバー・住⺠票コードが記載されていないもの)
-
教習料金の支払について
- ・入校日当日までに現金をお持ち頂くか、お振込み頂きます。(手数料は当校にて負担いたします。)
- ・スマホ決済などをご利用になれます。詳しくはお問合せください。
- ・高校生本人でも親権者の方による承諾があればローンの手続きが出来ます。(ローンには事前の審査が必要です)。
- ・料金に関する詳細はこちら
お得な情報
-
ユタカを卒業して、さらに次の免許を取得する際に割引があります。
Pickup情報
よくある質問
- 18才になっていなくても入校出来ますか?
- はい、入校出来ます。教習も受けられますが、仮免許の試験は法律で18歳にならないと受けられません。18歳未満で入校をご検討される方には、18歳の誕生日の概ね1ケ月前にご入校頂くようにご案内しています。
- 誕生日が遅いのですが、いつから通ったらいいですか?
- 18歳の誕生日の概ね1ケ月前にご入校頂くようにご案内しています。教習を受けることは出来ますが仮免許の試験は18歳にならないと受けられません。12月以降の繁忙期には予約は取りにくい状況が想定されるので、2ケ月前でも良いのではないかと思います。(ただし、教習期限はご入校から9ケ月ですのご注意ください)
- 入校したいので、手続きについて教えてください。
- 通っておられます高校によって手続きの流れが異なりますので、基本的には高校の指示に従ってください。通常は高校に申し出て入校許可を取って頂くことが必要となります。入校の取りまとめがある高校では自動車学校が高校内で手続会を行うこともありますし、個々にユタカへお越し頂き手続きをお願いすることもあります。入校手続きに必要なものは、本籍地入りに住民票、健康保険証(またはマイナンバーカード等)、ご印鑑です。費用のお支払い方法などお気軽にお問い合わせください。
- 学校帰りに通う場合はどうしたらよいですか?
- 授業後に自動車学校に通う場合は高校で決められたスケジュールに従ってください。スクールバスで高校までお迎えに参りますので出発時刻に遅れないよう所定の場所へお越しください。スクールバスを利用せずご自分で自転車で通われる方もいらっしゃいます。
- 食事をする場所はありますか?
- 校内に売店コーナーを設け、パン類を販売しています。明るく広い待合室でゆったりとお過ごしください。また、近くにコンビニもあるため便利です。
