高齢者講習とは
70歳以上の方が運転免許を更新する際に義務付けられている講習です。
※当校は公安委員会認定の高齢者講習同等課程です。
受講期間
お誕生日の5ヶ月前から受けることが出来ます。免許証の有効期限が切れる前に受講してください。
予約方法
高齢者講習連絡書
郵送
高齢者講習
電話予約
高齢者講習受講、
修了証明書発行
※予約状況によって混み合う場合がありますので早めにご予約下さい。
予約先
ユタカ豊川自動車学校 (ご予約は 0533-85-6411 まで)
ご予約時にお伺いさせていただく内容
- ・お持ちの運転免許証の種別
- ・「高齢者講習通知書」に記載されている内容
- ・お名前、生年月日、ご住所、電話番号、運転の頻度など
実施日・時間
月曜日~金曜日(※祝日を除く)
開始時刻や講習時間は、講習内容によって変わります。
講習内容
講義、運転適性検査、運転実技を行います。結果に従って担当指導員が必要な助言や指導をさせて頂きます。(年齢により講習内容が異なることがあります)
講習料金 令和6年10月1日改定
講習種別 | 料金 |
1時間講習(実車指導なし) 所持免許:原付・二輪・小特 |
3,500円 |
---|---|
2時間講習(実車指導あり) 所持免許:普通自動車 |
7,500円 |
※1 運転技能検査 | 4,000円 |
※2 運転技能検査自由練習 | 6,930円 |
※1 運転技能検査とは
現在お持ちの免許証の有効期間が満了する日の年齢が75歳以上で、免許の有効期間が満了する日の直前の誕生日の160日前の日前3年間に一定の違反行為がある方は、道路交通法の規定により、有効期間が満了する日の前6か月の間に、運転技能検査又は運転免許取得者等検査(運転技能検査同等方法)を受検し合格基準に達しないと免許の更新ができません。
尚、当校は運転技能検査同等方法で実施しています。
※2 運転技能検査自由練習とは
当校の運転技能検査で使用する車両で、教習指導員が同乗し、運転技能検査で走行する同じコースを練習することができます。(50分間)
講習車
- ・普通自動車(オートマチック車で行います)