
免許証の更新を受けようとする70歳以上の方は更新期間を満了する前に講習を受けて頂く必要があります。
高齢者講習とは
70歳以上の方が運転免許を更新する際に義務付けられている講習です。
運転技能検査とは
75歳以上で、一定の違反歴がある方は、運転技能検査を受ける必要があります。
受講・受検期間
お誕生日の5ヶ月前から受けることが出来ます。免許証の有効期限が切れる前に受講してください。
受講・受検までの流れ
75歳未満
・高齢者講習通知書
が届く
・高齢者講習
電話予約
・高齢者講習終了証明書
発行
75歳以上
・認知機能検査等に関する通知書
が届く
・高齢者講習
・運転技能検査
(一定の違反歴がある方)
電話予約
・高齢者講習終了証明書
・運転技能検査受検結果証明書
発行
※予約状況によって混み合う場合がありますので早めにご予約下さい。
予約先
ユタカ豊川自動車学校 (ご予約は 0533-85-6411 まで)
ご予約時にお伺いさせていただく内容
- ・お持ちの運転免許証の種別
- ・「高齢者講習通知書」「認知機能検査等に関する通知書」に記載されている内容
- ・お名前、生年月日、ご住所、電話番号、運転の頻度、免許の条件など
実施日・時間
月曜日~土曜日(※祝日を除く。但し土曜日については実施しない時期がありますので、お問合せください。)
開始時刻や講習時間は、講習内容によって変わります。
高齢者講習内容
講義、運転適性検査、運転実技を行います。結果に従って担当指導員が必要な助言や指導をさせて頂きます。(年齢により講習内容が異なることがあります)
運転技能検査内容
いくつかの課題を行います。運転内容により不合格となる場合がありますが、再受験が可能です。
講習・受検車
- ・普通自動車(オートマチック車で行います)