
安心してユタカに
おまかせください
-
忙しい方でも個別の教習スケジュールを作成。自分のペースで取得されることをお勧めしています。
プライベートプランでお客様の都合に合わせた教習計画を作成します。
ユタカでは特定日を除き土日・祝日は教習を行っていますので、仕事帰りや休日を使って自分のペースで進めることが可能です。また定期的に日曜日の修了検定と仮免学科試験を行い、なるべく平日に仕事を休まず進めるように配慮しています。(卒業検定は土曜日に実施)- ※夜間最終の教習開始は19時30分です。お仕事が早く終わる日があれば、教習を受けることが可能です。
- ※その他教習スケジュールでご不明な点はお問い合わせください。
-
職場からでもスクールバスが利用出来ます。
職場から直接ユタカに通うことで教習が受けられる時間を増やすことが出来ます。(ただし、運行エリア、運行時間には制限があります。ご了承ください。)
-
子育てママのために、無料の託児施設が完備しています。
お子様のことが気になる主婦の方は、無料託児所をご利用ください。安心して教習を受けられます。また、託児所は隣接していますので、お昼休みや教習の合間には、お子様の様子を確認することも出来ます。
※チャイルドシートを備え付けた送迎バスを運行しています。
-
優良運転者の育成を目指しています。
“明るく、優しく、わかりやすい教習をします”。というコンセプトの下、事故・違反を起こさない安全なドライバー育成に努力しています。
-
地域の皆様から信頼される実績を誇っています。
地域の皆さまからご愛顧頂き、毎年多く方にご入校頂いています。
免許センターの本免学科試験初回合格率は愛知県下トップクラスです。 -
空いた時間も快適に過ごせる空間があります。
広いスペースの待合室はWi-Fiが無料で利用出来ます。またラーメン、うどん、カレーなどのメニューが揃う飲食コーナーが校内にあり、特に牛丼が美味しいと評判です。
入校に関するご説明
-
申込みのお手続きについて
ご入校希望日より事前にお手続きが必要となります。Webサイトから、またはお電話にてご連絡ください。申込み手続きや必要な書類等についてご説明いたします。
-
必要な書類など
- ・本籍地記載の住民票(マイナンバーが記載されていないもの)
-
・本人確認が出来る書類(以下のいずれか。コピー不可)
Ⓐマイナンバーカード または、Ⓑパスポート(有効期限が切れていないもの)
ⒶまたはⒷをお持ちでない方は、健康保険証(住民票と記載が同じもの)
外国籍の方は、在留カード(住民票の住所と一致しているもの)及びパスポート
※住民票・本人確認書類は、仮免許証の申請時に使用致します。
- ・ご印鑑
- ・入校手続きの詳細はこちら
-
教習料金の支払いについて
- ・ご入校日当日までに現金をお持ち頂くか、お振込み頂きます。(手数料はお客様にご負担をお願いしております。ご了承ください。)
- ・クレジットカード、スマホ決済などをご利用になれます。詳しくはお問合せください。
- ・主婦の方でも配偶者の承諾があればローンのお手続きが出来ます。(ローンには事前の審査が必要です)。
- ・料金に関する詳細はこちら
お得な情報
-
ユタカを卒業して、次の免許を取得する際に割引があります。
Pickup情報
ご入校に関してご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
よくある質問
- なるべく仕事を休まないように通いたいのですが・・
- ユタカではお客様のご予定に合わせた教習スケジュールを作成していくプライベート・プランで入校から卒業までサポートしています。土日や祝日も教習を行っており、随時日曜に検定も実施して、出来る限りお仕事を休まず卒業まで進めるように配慮していますので、安心してご入校ください。
- 仕事の都合で急に休むことは出来ますか?
- 教習予約をキャンセルする場合は早めにお電話でご連絡ください。あらためて予約を取り直しますので予定に関して受付まで相談してください。また、スクールバスの予約をされている方は合わせてキャンセルするようお願いいたします。その場合は当初の検定予定日や卒業予定日が遅れることがありますのでご了承ください。
- 小さな子供がいるのですが、どのように通えばよいですか?子供と一緒にスクールバスに乗れますか?
- 無料の託児所があります。ぜひご利用ください。スクールバスもチャイルドシートを準備して運行しておりますのでお子様とご一緒に乗車出来ます。教習予約についてはお客様のご都合に合わせたスケジュールを作成し、無理なく進めて参りますのでご安心ください。託児所の利用に関する内容はこちらをご覧ください。
- 子供の体調が悪くなって急に休む時はどうすればよいですか?
- 小さなお子様の場合、急に体調が悪くなることもあると思いますので、やむを得ずお休みになる時はお電話にてキャンセルのご連絡をお願いいたします。教習予約はあらためて取り直しますので受付までご相談ください。(当初のスケジュールが遅れる場合があります)その際スクールバスの予約をされている方は合わせてキャンセルしてください。
