
企業に必要な安全運転管理とは ~大切な人材と利益を守るために~
業務中はもちろん、私的であっても社員の皆さまの交通事故は企業にとって大きな損害をもたらします。経済的な損失から社会的なイメージダウンや信頼の低下などその影響は計り知れません。公共の交通安全を守ること、そして企業と社員やその家族を守るためにも各企業が細心の注意を払い事故を予防し交通安全を徹底する必要があるのではないでしょうか。
ユタカの交通安全講習
ユタカ自動車学校では、社員の皆さまひとり一人の安全運転意識を高め、「交通事故・交通違反を起こさない」人材育成をサポートして参ります。
自分の運転を知ることで、企業ドライバーとしてふさわしい運転を身に付けて頂きたいと考えています。是非受講されることをご検討ください。
※2019年実績(11月末現在) 来校企業数31社 来校受講者数441名
企業様向け交通安全講習プログラム
講習の申込みについて
- ・交通安全講習の内容や、人数、費用など先ずはお電話にてご連絡ください。企業様のご要望をお伺いし最適なプログラムをご提案いたします。
講習実施期間・講習時間
- ・4月上旬~7月末及び9月中旬~11月末。
- ・月曜日から金曜日の、9時35分~12時25分または、13時15分~17時で実施。(祝日は除く)
- ※上記期間において可能な限りご対応させて頂きますが、技能教習の繁忙によりお受け出来ない場合もございます。
主な講習内容
運転適性検査(OD) | 動作面、精神面の両面から運転の適性を検査 |
---|---|
運転実技診断 | 所内及び路上コースを運転した後、注意点をアドバイス |
運転実技診断(個別) | 運転実技診断結果をもとに実技指導を行う |
効果測定(法令問題) | 最近の法改正や危険予測問題などテスト形式で実施 |
ビデオ(DVD)視聴 | 事故事例を視聴 |
安全講話 | 企業様のご要望に応じた内容で講話を実施 |
主な講習プログラム(例)
・新入社員コース①
運転適性検査(OD) | 40分 |
---|---|
安全講話 | 50分 |
ビデオ(DVD)視聴 | 30分 |
・一般社員コース①
運転適性検査(OD) | 40分 |
---|---|
CRT検査 | 30分 |
安全講話 | 50分 |
ビデオ(DVD)視聴 | 30分 |
・新入社員コース②
運転適性検査(OD) | 40分 |
---|---|
運転実技診断 | 50分 |
安全講話 | 50分 |
・一般社員コース②
運転適性検査(OD) | 40分 |
---|---|
運転実技診断 | 50分 |
安全講話 | 50分 |
- ※講習は概ね2時間~3時間となっております。
- ※ご要望に応じ、組み合わせを変更したり、内容を追加することも可能です。(講習時間、人数により制限がございます)
講習費用
- ・内容と組み合わせ、実施人数によってご相談の上決定します。お問合せください。
連絡先
- ユタカ自動車学校 講習係 担当 渥美・小久保 0532-45-1131
- 月~金(平日)10時~18時の間にご連絡ください。休校日にご注意ください。
お知らせ
※「健康増進法」と「豊橋市受動喫煙防止条例」により、ユタカ自動車学校では、「建物内及び敷地の全てが禁煙施設」と定められております。そのため当校には20歳未満の方を受動喫煙から保護する義務が課せられておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。